生きた英語:不動産用語

「不動産用語」というと専門的に聞こえますが、誰でもどこかに住んでいるので、ホテル住まいでもしていない限りは皆さんにある程度関係のある用語です。ちょっと知っておくだけで役立つかもしれません。

CatHouse.jpg

Property:物件という意味。戸建てでもアパートでも幅広く使われる言葉。

Single Family Home:戸建物件。SFHと略されることもある。

Townhouse/Townhome:タウンハウスとタウンホームは同じ。同じ建物に他のユニットもあり、屋根や壁を共有しているが上下には他のユニットはない。

例えば3階建てで一階部分はガレージ、2&3階部分が住むエリア、というような作り。

Condo(minium):コンドミニアム(普通はコンドと呼ばれる)は日本でいう分譲マンション。

Apartment:アパートのこと。英語ではアパートと略さずにアパートメントという。日本で言うアパートや賃貸マンションのこと。ラグジュアリー・アパートメントになるとアメニティも充実しており、かなりの高額物件もある。

Rental: 賃貸物件のこと。賃貸の家賃はRentという。

Mortgage:住宅ローン。Mortgageを扱う会社をLender(銀行や住宅ローン専門会社を含めた総称)という。

Down Payment:頭金

Homeowners Insurance: 持ち家用の保険。日本の火災保険に近い。住宅ローンを組む場合は必須。

55+:フィフティファイブ・プラスという読み方で、55才以上のシニア専用の住宅があるコミュニティ。戸建てからアパートまで幅広い。カップルの1人が55才以上なら配偶者がその年齢に達していなくてもOKな場合が多い。

HOA:Home Owners Associationの略でエイチ・オー・エーと読む。

Deed Restricted:HOAがある場合は通常はそのコミュニティでの決まりがあるのでDeed(すなわち行動など)に制約があるという意味。コミュニティの雰囲気や質を保つために規制がある場合が多い。

ページ担当:ブロック山﨑由紀子

タイトルとURLをコピーしました