2024年6月号

夏休みも始まり本格的に暑い日が続く6月になりました。

私がこの季節になると気になるのは蚊です。

蚊ってなんと3000種もあるそうなんです。
その中には致命的な感染症をもたらす種類の蚊もいます。

フロリダには、日本に生息していない
ネッタイシマカ(Yellow Fever Mosquito)が生息してるそうです。



この蚊は、ジカ熱、デング熱、チクングンヤ熱、
そして名前の通り黄熱病などの感染症を媒介するそうです。
実験として2021年から2022年にかけて、
フロリダキーで蚊が繁殖できないようにする為に
遺伝子組み換えの蚊を放った事はご存知の方も多いと思います。
その数は7億5000万匹と言われてます。
どうやら成果はあったそうですが、
残念な事に私の住んでる場所は
フロリダキーからかなり離れてるせいか(?)
蚊が減った実感はまだ無いです。

私は既に今年も蚊に刺されてます。
そんな私が、夏に野外対策としてかかせないのは虫よけスプレーです。
過去になるべく自然な方法で虫よけしたいと思い
「シトロネラ・Citronella」の精油をベースに
ミントやラベンダーを混ぜた手作り虫よけスプレーを作ってみました。
でも残念な事に満足できる効果は得られませんでした。

そんなこんなで結局、市販の品に頼ってます。
ただ購入にあたって気を使ってる事があります。
虫よけにスプレーには
「Deet」という化学物質が含まれている品があります。
私はこのDeetが含まれてない物を選んでます。

Deetはプラスチックも溶かしますし、洋服も傷めます。
そして人体に悪影響があることでも知られてる事が理由です。

かれこれ30年程前に、
ご近所さんから蚊よけスプレーには
直接肌にスプレーできる
Avon社のSkin So Softがお薦めと聞いて使ってました。



気に入ってたのですが、
当時はAvonのカタログに無い事が続き
購入できなくなってしまいました。
昨今はネットで簡単に入手できます。

このSkin So SoftはDeetで無く「Picaridin」が含まれてます。
このPicaridinは肌や洋服にもスプレーできます。
長時間は難しいですが、数時間ごとにスプレーすれば効果大です。
蚊だけでなくノミやダニ除け効果もあるそうですよ。

他にもPicaridin配合の虫よけスプレーはありますので
良かったら探してみて下さい。
Picaridinまた「Icaridin」と記されてる事もあります。



迷惑な蚊ですが、臭覚が敏感だそうです。
そのせいで全般的に強い匂いの草花を嫌うそうです。
特に「菊」の様な匂いを嫌うそう。

「除虫菊・pyrethrum」は、
日本の蚊取り線香の殺虫成分で含まれてます。
中央が黄色くて白い花びらの花です。
このpyrethrumが濃縮された液体を庭にまく人もいると聞きました。



刺すと言えば、この季節はWaspも巣を作る時期です。

WaspはBeeに見た目は似てますが、
Beeは一度刺すと死んでしまうので滅多に刺しません。
Waspは昆虫や糖分の多いもの食べる雑食です。
攻撃的で怒るとすぐ刺しますし何度も刺します。



また、フロリダにはFire Ants(ヒアリ)が生息してます。
ヒアリの蟻塚を見つけたら
殺虫用にまく商品があるので
早めに対策しておいたほうが良いです。



私も過去に何度か刺さた経験があるのですが
暫く痛みと痒みが続くので辛かったです。

人によっては病院に行くほど酷い症状になる事もあるそうですよ。

なんだか虫に関係する話ばかりになりましたが、
フロリダは、
これから本格的にムシムシと暑くなり厄介な虫も増えます。

どうぞ皆さんもご注意下さいませ。

シーハン三樹

タイトルとURLをコピーしました