特集:お気に入りキッチン用品&家電
2021年 3月 01日カテゴリー : 今月の特集記事

読者の皆さんにお気に入りのキッチン用品や家電を伺ったところ多くの方が使っている便利家電の名前があがりました。ぜひご参考にしてお料理ライフを充実させてくださいね。***** ...
続きを読む
フロリダ州タンパベイエリアで楽しく暮らすための情報ページ
2021年 3月 01日カテゴリー : 今月の特集記事
読者の皆さんにお気に入りのキッチン用品や家電を伺ったところ多くの方が使っている便利家電の名前があがりました。ぜひご参考にしてお料理ライフを充実させてくださいね。***** ...
続きを読む
2021年 3月 01日カテゴリー : 今月の特集記事
2021年 2月 01日カテゴリー : 今月の特集記事
2021年 1月 01日カテゴリー : 今月の特集記事
コロナ禍の2020年も終わり、トンネルの先に光が見えて欲しい2021年の始まりです。自粛、ソーシャルディスタンスがうたわれ、コロナゆえに、日本への里帰りも儘ならず、更に日本からの小包便やEMSも規制された中、どの様に必要かつ欲しい日本の物を手に入れていらっしゃるか?皆様に情報の共有をアンケートの形でお願いしました。広範囲に渡って、沢山の情報を頂き、目から鱗の思いですし、限られた中で、色々工夫をなさっていらっしゃる事にも励まされる思いです。ご協力を頂いた皆様有難うございました。AMAZON: (https://www.amazon.com/)*最近はアメリカのAmazonでも沢山の日本食品が手に...
続きを読む
2021年 1月 01日カテゴリー : 今月の特集記事
日本に滞在中に日本で使用できる電話番号を持ちたい、または、日本に住んでいる家族だけでなく、病院や施設などから連絡がほしい状況の場合、どうしてもLINE、Hangouts、Skype等を使用することができないけれど、国際電話もかけてはもらえない状況もあるかと思います。そんな時は、どうやらIP電話050を持つのが一番いいようです。「IP電話アプリ」には、NTTが提供する 050 plus をはじめ、楽天のSmarTalk、Skype番号などいろいろなIP電話サービスが展開されています。以下が050から始まる電話番号を提供してくれるサービスです。相手からかかってくる場合は050の番号にかけてもらえば...
続きを読む
2020年 12月 01日カテゴリー : 今月の特集記事
青森生まれで東京薬科大学卒業後、薬剤師免許を取得されて都内の調剤薬局で管理薬剤師さんとして活躍されてから、昨年7月に渡米して国際結婚をされた吉(Ji) 夕希(ゆうき)さんがキーライム通信のために執筆して下さった記事を次に記します。ゆうきさんは現在、米国薬剤師免許取得の勉強をしながら、子供さんたちに日本語やピアノを教えておられます。 ...
続きを読む
2020年 12月 01日カテゴリー : 今月の特集記事
Walmartは値段が安いだけのようなイメージがありますが、それ以外にも意外な人気商品などがあります。ロケーションによっても品揃えが違いますが、今一度色々な商品をチェックしてみる価値ありです!読者の皆さんからの情報です。 ...
続きを読む
2020年 11月 01日カテゴリー : 今月の特集記事
皆様、アンケートへのご協力ありがとうございました!!コロナ禍となり、DYIにも熱が入っている人が多いと思いますが、やはり自分で全部やるには限界もでてきます。いざという時にために、頼りになる修理屋さんを知っていたらとても助かりますね。 ...
続きを読む
2020年 11月 01日カテゴリー : 今月の特集記事
簡単な設定で日本のテレビが観れます。まずいです、すぐテレビをつけてしまいます(笑)リアルタイムなので、夜テレビを付けると日本の朝の情報番組が映ります。ちょっとだけ日本にいる気分。動画も美しいし、過去30日にさかのぼって番組を視聴できます。里帰りも難しくなってしまった今日この頃、いかがでしょう。 ...
続きを読む
2020年 10月 01日カテゴリー : 今月の特集記事
プリプリのエビをワンタンで包んだものがゴロゴロ入った冷凍の中華そばです。一般の乾麺に熱湯を注いで3分待って食べるラーメンとは違い、プラスチックの容器にゆであがった麺、濃縮だし、ワンタンが冷凍されて入っていて、食べる時に内側の線まで水を入れて何分も(結構長いです)チンをして作ります。中華そばとは言え、お味はアメリカで買うものにしてはすごく薄めです。なので、私は水を減らしてスープを濃い目にして食べます。出来上がった冷凍ラーメンを電子レンジで温めて食べるというのは日本ではちょっと考えられないコンセプトかもしれませんが(麺が伸びてしまうとか)、エビとやさしい味のスープに免じてお気に入りです...
続きを読む