2023年5月号 生きた英語 イディオム
2023年 5月 01日カテゴリー : 生きた英語

アメリカのイディオムを集めてみました。Pot calling the kettle black「五十歩百歩」「似たり寄ったり」ストーブの上の鍋もやかんもすすで真っ黒の状態なのに鍋がやかんを黒いと呼ぶ。自分の事は棚に上げて他人を批判するという意味です。 ...
続きを読む
フロリダ州タンパベイエリアで楽しく暮らすための情報ページ
2023年 5月 01日カテゴリー : 生きた英語
アメリカのイディオムを集めてみました。Pot calling the kettle black「五十歩百歩」「似たり寄ったり」ストーブの上の鍋もやかんもすすで真っ黒の状態なのに鍋がやかんを黒いと呼ぶ。自分の事は棚に上げて他人を批判するという意味です。 ...
続きを読む
2023年 4月 01日カテゴリー : 生きた英語
2023年 3月 01日カテゴリー : 生きた英語
2023年 2月 01日カテゴリー : 生きた英語
2022年 12月 01日カテゴリー : 生きた英語
2022年 11月 01日カテゴリー : 生きた英語
筆者は在米が長いのに苦手な表現の中にHere we go・There you go 系(笑)があります。大人になってからアメリカに来ると、こういう ちょっとした言い回しが自然に使えないんだよなー、と思ったので ちょっとまとめてみました。まとめたからといってサッサと使える ようになるわけではないのですが・・・。 ...
続きを読む
2022年 9月 01日カテゴリー : 生きた英語
キーライム通信購読者の中でSt. Elsewhere(TVショー)をご存知の方はごく少数だと思いますがあれ以来、多数の医学TVシリーズがヒットしたおかげで、様々な医学用語が耳に入りました。そこで、今回は、医学用語をリストアップいたします。 ...
続きを読む
2022年 8月 01日カテゴリー : 生きた英語
言語は生き物のように、時が過ぎるにつれて変遷します。日本語でも一昔前に流行ったスラングが(例:キモい)、今では時代遅れに聞こえますよね。 というわけで、今回は70年代のアメリカのスラングをリストアップしてみます。 ...
続きを読む
2022年 7月 01日カテゴリー : 生きた英語
誰もが知ってるsecondという英単語。first, secondの2番目というsecond、'Wait a second." に使われる「1秒」(ほんの少しの間)という意味。この主流となる二つの意味を巡って数多くの表現があるのは皆さんご存知だと思うのですが、secondという動詞があるの、ご存知でしたか? ...
続きを読む