2023年11月 美味しい物食べた〜い

《パンプキンポタージュ》

冬でも暖かいフロリダではありますが、
時には寒い日もあります。

これからはスープが食卓にのぼる日も
多いのではないでしょうか。

敷居が高くて、なかなか作れなかったのですが、
自分で作ってみたら案外簡単でしかも美味しい!!

今はYOUTUBEやブログで簡単にレシピも手に入りますし、
是非おためしください。

材料(約8人分):

カボチャ 半分
みりん 大さじ1
バター 20g
水 100cc
ミルク 250cc
コンソメ 1個
塩・胡椒  少々
砂糖  少々
生クリーム  少々
パセリみじん切り 飾り用

作り方:

1) カボチャを水で軽く洗い、サランラップで包み、
電子レンジに6~7分かけ、カボチャが柔らかくなったのを確認

2) 1)をそのままアルミホイルで包み、
その上にタオルを巻いて10分置く。
これが甘さを保つ秘訣

3) 2)を皮を除いて容器に移し、
マッシュして、みりんを混ぜ、
水も少しづつ入れて滑らかにする。

4) 鍋にバターを溶かし、
3)を入れてバターとよく混ぜる

5) 4)にミルクを少しずつ入れ、弱火で温め、
混ざったところで沸騰させる。
コンソメ、塩、砂糖を入れて味付ける。

6) スープの器によそって
パセリ、生クリームを散らす。

これは下記のYOUTUBEを見ながら作りました。
ミキサーも使わないし、簡単ですが
とても濃厚で美味しいカボチャポタージュとなりましたよ!

コツは電子レンジにかけた後、
アルミとタオルで暖かさを保つことだそうです。

お試しあれ。

https://www.youtube.com/watch?v=88UqlL3hhl4

* * * * * * * * *

《とうもろこしのスープ》

モト冬樹さんのブログで紹介されており、
とても美味しそうなので作ってみました。

トウモロコシの甘さが十分にスープで味わえ、
びっくりするほど美味しかったです。

ミキサーは使いますが、
比較的簡単に出来たと思います。

やはり市販の物より、
自分で作る方が美味しいと実感しました。

材料:

とうもろこし 2本
玉ねぎ  1個 (みじん切り)
バター 10g
ゆで汁 100cc とうもろこしのゆで汁
コンソメ 1個半
ミルク  250cc
塩・胡椒 少々
パセリ 少々

作り方:

1)トウモロコシの皮をむき、ナイフで実を削る。

2)削ったトウモロコシとみじん切りの玉ねぎを炒めて、
軽く塩コショウしておく

3)トウモロコシの芯はお水から茹でておく

4)2)に3を入れ,煮立ったら弱火で10分位おく

5)4)にミルクを入れ、ミキサーにかける

6)5)を鍋に移して、弱火で温め、
コンソメ、塩、胡椒で味をつける

ページ担当:ハインズのり子

タイトルとURLをコピーしました