《フルーツタルト》
美味しそうに見えるフルーツタルトはベーカリーで見かけるけど、
実際に「ああ美味しい!」と思うタルトがなかなかないので、
半分仕方なく(笑)作ることがあるのですが、
色々なフルーツを買ってきて
配色を考えながら作るのは楽しいものです。
カラフルなので、パーティーでも結構ウケます。
実際に「ああ美味しい!」と思うタルトがなかなかないので、
半分仕方なく(笑)作ることがあるのですが、
色々なフルーツを買ってきて
配色を考えながら作るのは楽しいものです。
カラフルなので、パーティーでも結構ウケます。
材料 :
生地
薄力粉 ⅓ カップ – インスタントを粉末にしたもの
無塩バター ⅓ カップ
砂糖 小さじ ½
溶き卵 1個
カスタードクリーム
牛乳 100g バニラエッセンス 小さじ2
卵黄 3〜4個分 (Mサイズ)
砂糖 1カップ
コーンスターチ 大さじ3
無塩バター 大さじ3
塩 少々
無塩バター ⅓ カップ
砂糖 小さじ ½
溶き卵 1個
カスタードクリーム
牛乳 100g バニラエッセンス 小さじ2
卵黄 3〜4個分 (Mサイズ)
砂糖 1カップ
コーンスターチ 大さじ3
無塩バター 大さじ3
塩 少々
フルーツ: お好みで選択
タルトの作り方:
1) ボウルに柔らかくなった無塩バター、
砂糖を加えて泡立て器でよく混ぜ合わせます。
砂糖を加えて泡立て器でよく混ぜ合わせます。
2) 溶き卵を2回に分けて入れよく混ぜ合わせます。
薄力粉をふるい入れ、粉気がなくなるまで
ゴムベラで混ぜたらラップに移し、
冷蔵庫で1時間置きます。
薄力粉をふるい入れ、粉気がなくなるまで
ゴムベラで混ぜたらラップに移し、
冷蔵庫で1時間置きます。
3) ラップを広げ、上からラップを被せます。
2mmほどの厚さまで麺棒で伸ばします。
タルト型に敷き込み、余分な生地は切り落とします。
ラップをして、冷蔵庫で30分冷やします。
2mmほどの厚さまで麺棒で伸ばします。
タルト型に敷き込み、余分な生地は切り落とします。
ラップをして、冷蔵庫で30分冷やします。
4) 350度のオーブンで15分、330度に下げ10分、
こんがり焼き上がったらオーブンから取り出して冷まします。
こんがり焼き上がったらオーブンから取り出して冷まします。
クリームの作り方:
1) 鍋に牛乳とバニラエッセンスを入れて
沸騰直前まで温めて火から下ろします。
沸騰直前まで温めて火から下ろします。
2) 別のボウルに卵黄、砂糖を加えて、
泡立て器で白っぽくなるまですり混ぜます。
コーンスターチをふるいながら加え、
さらに混ぜて、1)を入れて混ぜ合わせます。
泡立て器で白っぽくなるまですり混ぜます。
コーンスターチをふるいながら加え、
さらに混ぜて、1)を入れて混ぜ合わせます。
3) 鍋に戻して中火にかけます。
泡立て器で絶えずかき混ぜながら加熱し、
沸騰したらさらに1分程加熱し、
とろみがついたら無塩バターを加えて
混ぜ合わせて火から下ろします。
泡立て器で絶えずかき混ぜながら加熱し、
沸騰したらさらに1分程加熱し、
とろみがついたら無塩バターを加えて
混ぜ合わせて火から下ろします。
4) 別のボウルに移し、落としラップをして
粗熱をとり冷蔵庫で1時間冷やします。
クリームが冷めたらタルトに詰め、
上にお好きなようにフルーツを並べます。
そのままでもいいですが、アプリコットジャムを
少量のラム酒か水で溶いたのを
はけで塗ると表面にツヤが出て綺麗です。
粗熱をとり冷蔵庫で1時間冷やします。
クリームが冷めたらタルトに詰め、
上にお好きなようにフルーツを並べます。
そのままでもいいですが、アプリコットジャムを
少量のラム酒か水で溶いたのを
はけで塗ると表面にツヤが出て綺麗です。
* * * * * * * * *

《ささがきごぼうとベーコンのにんにく炒め》
(のり子さん)
(のり子さん)
のり子さんからのレシピです。
とっても美味しそうだし、
簡単にささっとできそうな一品です!
簡単にささっとできそうな一品です!
材料 :
ごぼう 1本(ささがき)
ベーコン 3枚
にんにく 3片(みじん切りか擦る)
酢・胡椒・酒・油 少々 醤油
お好みで パセリ or ネギ 少々(みじん切り)
ベーコン 3枚
にんにく 3片(みじん切りか擦る)
酢・胡椒・酒・油 少々 醤油
お好みで パセリ or ネギ 少々(みじん切り)
作り方:
1) ゴボウはささがきにし、お酢をいれた水につけてあくをとる。
2)フライパンに油を引き、ニンニクの香りが出るまで炒める
3)2)にベーコンと水切りしたささがきをいれ
良く炒めて酒と醤油と胡椒で味付けする
良く炒めて酒と醤油と胡椒で味付けする
4)お好みでパセリまたはネギをふって頂く。
ページ担当: ハム寿美すみ