2022年2月号 生きた英語

happy-2022-2.jpg

Happy】を使った表現の例を集めてみました。ちょっと笑えるものもあります。

 

A few fries short of a Happy Meal 『おつむ〈頭〉が足りない』

何かちょっと足りないって事です。、他にA few cards short of a
full deck, A few bricks short of a full load, A few clowns short of a circus, A
few cokes short of a six-pack
なども同じ意味です。

A happy hunting ground『楽園,天国,絶好の場所,穴場』という意味。由来は「北米インディアンの極楽」と言う意味で、元々はインディアンにとって狩猟で獲物が多かった土地の事です。

 

A happy camper 『満足してる人、ご機嫌 嬉しそうな人』の事。

 

happy as a clam 『とっても幸せ。有頂天』これは、貝が身近にある北東部の海が近い州で使われる事が多いそうです。

 

happy as a lark これも、『とっても幸せ。有頂天』こちらは、アメリカ内陸部全般で使われてるそうで、Larkはひばり〈鳥〉です。

 

happy as the day is long 『いつも幸せ』って事です。

 

happy hour 『割引タイム』一般的にレストランなどで、アルコールが夜の7時まではTwo for Oneだったりする事です。

 

happy juice 『アルコール類』の事です。一般的にアメリカではアルコール類をBoozeとも言います。

 

happy-go-lucky 『のんきな 楽天的な 成り行きまかせ』

 

slap happy 『無責任に幸せ』という意味で、陽気に酔っぱらってる人が平手打ちされた後もふらふらしながらも笑顔のままみたいな感じです。他にもpunch-drunkとも言います。こちらはもっと痛そうです。

 

strike a happy medium 『妥協する、譲歩する』つまり中を取るという事です。

 

trigger happy 元々は、やたら銃を撃ちたがるって意味ですが、『やたら攻撃的な』という意味でも使います。ハッピーな雰囲気は無いです。

シーハン三樹

タイトルとURLをコピーしました