9月 生きた英語 MY BAD!!

今回は、これまで英語を勉強していて見たことも聞いたこともなかった表現で、「いかにもアメリカン!」というフレーズをご紹介します。

It’s my bad.

って、どういう意味だと思いますか?


my bad.png

教科書で習うBadとは、「悪い」という形容詞ですよね。それがこの表現では名詞として使われています。アメリカ英語では、partyという名詞がLet’s party!のように動詞として使われることもあります。大昔、言語学の授業で、「使われる言語は生きもののようで、時代によって変化することもあるし、世代によって使われ方が変わることもある」と聞いた通り、多分昔はこんな使い方は存在しなかったと思います。日本に里帰りした時に若い子の言っていることがわからない(汗)、というのと同じような感じでしょうか。

 

このIt’s my bad.というフレーズはテニスのダブルスのプレー中に、私がミスをするとSorry!
My mistake!と言うのに対し、私のパートナーがいつもMy bad!と言うのを聞いて「??」と思ったものです。若いプレーヤーに使われている造語か新語かな、と思いきや、ネット辞書で調べてみると、なんと!ありました!

 

My bad : phrase of bad

North American  informal

Used to acknowledge responisbilityy
for a mistake.

“Sorry about the confusion. 
It’s my bad.”

 

早速使ってみようと、この間の試合でSorry!
My bad!を連発した筆者でした(笑)。英語の練習は、実地で使ってみるのが一番!

タイトルとURLをコピーしました