9月号生きた英語: 薬局で

「コミュニケーション」(日本語では「コミュニケ」?)という言葉。

良く耳にする言葉ですが、日々の生活の中で対する、相手と自分の間において、この言葉の
真意の達成度は、自分が思っているほど高い数値ではないように感じます。

 そんな中、自分の意思が通じなくて困るばかりか、色んな意味でNot good for you なのが、医療 (薬局、健康診断、ER
など)
に関するコミュニケーションです。

 


pharmacist.gif 

以前にも当コラムで同じトピックが挙げられましたが、今回は、薬局での会話で使われる言葉・表現を記します。

¯ ¯ ¯ ¯ ¯ ¯ 


 

Prescription処方箋
Pharmacist: Your prescription is expired.
薬剤師: あなたの処方箋は期限切れです

Refillリフィル処方箋
日本の処方箋は一度きりですが、米国で慢性疾患対して数回使える処方箋です。

Allergyアレルギー (アラジーと発音したほうが通じます)
Allergic: 
アレルギー反応がある (アラージック)
Pharmacist: Are you allergic to any medication?
薬剤師: アレルギー反応のある薬類がありますか?

Supplement(s)ビタミン等の栄養補給剤
Pharmacist: Do you take any supplements that may inter-act with Warfarin?
薬剤師: Warfarinと相互作用のある栄養補給剤を摂っていますか

Coverage医療保険担保事項・範囲
Pharmacist: You don’t have coverage for name brand medications.
薬剤師: 商標薬剤はあなたの保険担保範囲外です。

Generic (medication)無商標(薬剤)
Pharmacist: Warfarin is a generic version of Coumadin.
薬剤師: Warfarin Coumadinの無商標バージョンです。

我が家では、特に主人がバラエティーに富んだ(!)処方箋を毎日摂取しているので、薬剤に関する知識が豊富な薬剤師さんに、チャンスあるごとに質問します。

(かこ)Pharmacist.jpg

右写真: www.rphprnusa.com/
Pharmacy Resources Network (PRN), Inc.

 

タイトルとURLをコピーしました