特集:家庭菜園@タンパエリア(その1)




酷暑の長いここタンパベイでは、春先と夏の終わり頃が家庭菜園を始めるのにもってこいの時期です。何も知らない頃は「暖かいフロリダなら年中なんでも育つのね♡」と思っていたのは大間違いで、夏は暑すぎたり、害虫がおおかったりでアメリカ北部の夏に比べるとものすごくハンディがあります。しかし自分で育てないと食べられないような新鮮なものや、当地では入手困難な日本野菜を育てるのは楽しみです。今回は家庭菜園を楽しんでいらっしゃる方々からアドバイスをうかがいました。

Veggies042110.JPG



10年以上前に家庭菜を作ろうと発奮して、牛のの肥料をみ、色々いたのですが、事失は日本からこっそりって来てあったきゅうり、ナスなど、トマトは苗をうえましたが、いずれもが殆どならないか、小さいかで(特にきゅうりは、1cm程度のミニミニキュウリで夫の手にせて一出来たと念写真を撮っただけ)食用にはなりませんでした。野菜は肥料をあまりやってはいけないと後で言われましたが。。。

ButterflyPea_Norikosan.JPG

友人からいた紫をプランタに植え、結構見事なが付き、翌年もが落ちたようで、プランタに随分紫の芽がでて、一年は紫しむことができました。

在はご近所のタイの友人からいた蝶豆(アンチャン)のを由子さんが育ててくださったものを、育てています。これは青い可いお花がつき、このお花も、茎もも食べられるのだそう。このお花はまた染料にもなるようです。このほかにやはり同じタイの友人からわけていたバイメンラックを育っています。http://www.bangkoknavi.com/special/5027521

Thai-Herb_Norikosan.JPG

この7枚食べると生きできるそう!胃にもくそうで、その友人は胃弱で、4枚食べていると言ってました。私はグリンスムに数枚入れてんでいますが、これを入れると、ぼってりと厚なあじになります。 (N子さん)


     私の家の在の家庭菜は、よもぎと青しそ、イタリアンバジルとタイバジル、さつま芋、グリーンペッパ、京水菜、ネギ、モロヘイヤ、ツル、レモングラス、みょうが、ロズマリ、パセリです。どれもプランタ-の家庭菜です。青しそと京水菜、モロヘイヤは日本からのです。イタリアンバジルとロズマリは苗をPublixって来ました。

Basil_Megumi-san.jpg

              よもぎ、タイバジル、さつま芋、グリンペッパ、レモングラス、みょうがはきものです。ネギは根がついているネギを植えたら、余り太くはありませんが生えって来て味に使っています。肉厚で色です。さつま芋は今年で2年目ですが、元そうなを切って植えると又すぐにになり10月か11月には収穫です。あまり大きくはなりませんが甘くて美味しい芋です。さつま芋の土はう野菜には使えないので、さつま芋のプランタは同じ土を足しながら、さつま芋用です。

Satumaimo-Megumisan.jpg

              青しそは、ほっといても丈夫で簡単です。何故か赤しそは元そうだったのに今は元がありません。明日やおかひじき、小松菜のも植えましたが上手に育てられませんでした。

Shiso-Megumi-san.jpg茄子もトマトも挑しましたが虫がついたり、リスに食べられてミニトマト2しか食べられませんでした。(Mさん)

自家 栽培で採れたて新鮮なものを食卓に運べ るのは、便利で楽しいものですよね。スペースの事情もあって、小ぶりなものが中心ですが、現在は、みょうが、オクラ、しょうが、きゅうり、黒枝豆、水菜、かいわれ大根、にら、バジル、ミツバ、ヤム芋、サトイモ、レモングラス、ミン
ト、ディル、イタリアンパセリが賑わっています。ついこの間までは、トマト、ラディッシュ、ターニップも沢山収穫がありました。
 

Chiekosan.JPG

普段はLowe’s やHome
Depotで買うオーガニック種をそのままガーデンに撒いて育て始めています。ただ、種を撒くのが浅すぎると鳥やリスに食べられてしまうし、深すぎると育たないので、深さ加減だけは注意しています。

Chiekosan2.JPG

黒枝豆、水菜、かいわれ大根はTさんがわざわざ日本から買ってきた種を分けて下さったので、説明書に従ってプランターで育て、ある程度になってから間引きしてガーデンに植え替えました。他
の根菜などは、マーケットで買ってきたものを調理する前に根がついている先を2インチほど切り落として、そのまま植えて育ててます。

Chiekosan4.JPG

難しいのに良く出来たと皆さんに褒めて頂いたトマトも種から育て、つるが伸びてきたらトマト用のワイヤー囲いを使いました。トマトに限らず、ガーデニングの
際にお勧めの方法は、地表面をマルチ(樹皮チップ)で覆うことです。マルチングすることによって、水分の乾燥と雑草を防ぐことが出来るからです。それから、直射日光を避けたいミョウガなどは、大きな葉がなるオクラやヤムを隣にして日よけにしています。

Chiekosan3.JPG

最後に、トマトの大敵の害虫対策には、これもLowe’sやHome
Depotで買えるオーガニックインセクトスプレーを使っていますが、今回はYear-Round というナチュラルオイル(参照:http://www.summitchemical.com/garden-home/)を試してみました。でも、どのブランドを使ってもキャタピラーが全くつかないことはなく、結局は、主人が毎日キャタピラーをひとつひとつプライヤーで摘まんで削除したのが良かったのだと思います。 (C子さん)

 (11月号へ続く) 





(ページ担当:山﨑由紀子)

タイトルとURLをコピーしました