私が渡米した当時(1976年)は、日本料理のレストランと云っても
ロッキー青木さん創設のBenihanaくらいで、お寿司や枝豆も、
アメリカ人にとっては全く異国の食べ物だったのが、
今ではスーパーでお寿司も枝豆もゲット出来る便利な時代になりました。
今月号では、読者の皆さんから、タンパで買える日本のものをご紹介いただきます。
* * * * * * * * * *
伊藤園のお茶
Target, Whole Foods, Fresh Market などで、
缶やペットボトルが手軽に手に入るのが嬉しいですね。
Costco には大きな箱に入ったティーバッグも売っています。
カラフェに冷たいお水とティーバッグを二つほど入れて冷蔵庫で冷やすと、
ほんの10~20分くらいで冷茶が出来るので重宝しています。
(以前は Whole Foods でカゴメの野菜ジュースが買えたんですけど、撤退してしまって残念!)
絵本作家・五味太郎の本
子供たちに大人気の五味さんの本は、本屋さん等に置いてあることが多いです。
特に落書き本のDoodles や Scribbles は入手し易いですね。
福音館書店の絵本は英語を始め色んな言語に訳されています。
小さな頃に恩田絵本を、英語でお子さんと一緒に楽しめます!
この辺りの本屋さんにあるかどうかは定かではありませんが、
Amazon では日本語版も売っているようです。
(以上Yさん)
* * *
小豆の量り売り
Whole Foodsで小豆が量り売りで買えます。
少量でも買えるので使い切れて便利です。
お値段も格安で、一ポンドで3ドル程度だったと思います。
日本産の品ではないでしょうが、
圧力鍋を使えば、感嘆に餡子が出来ますし、味も十分に美味しいです。
(Mさん)
* * *
テクノロジーの発達は
外国で暮らす日本人の食生活にも大きな影響を与えてくれていますね。
日本の物がオンラインで注文でき、戸口まで届くなんて!
20年前にタンパで暮らし始めた時には、想像もつかないことでしたね。
(N子さん)
納豆
東洋食品店でも購入できますが、
なんといってもマサチューセッツで作られている Kendall Natto です!
オーガニックの大豆を使い、安心して頂けますし、
日本から遊びに来た家族、友人達もこの納豆の美味しさにびっくり!
日本の納豆より美味しいという人もいるほどです。
共同購入でゲットできますよ。
醤油
東洋食品店のみならず、スーパーでもキッコーマンが手に入ります。
そして、嬉しい事にはだし汁入りの美味しいお醤油、ポン酢、そばつゆ等も
下記のオンラインで注文できます。
日本野菜
最近は、しいたけ、大根や白菜、ごぼうなどが手に入るようになりましたが、
紫蘇、水菜、小松菜、みつばなどはまだまだ。
この Suzuki Farm では日本野菜を育てており、注文後 5日間位で届きます。
何回か注文しましたが、本当に日本のお野菜の味に感激!!
梅干、明太子、お菓子など
日本へのギフトにもこのサイトを利用していますが、アメリカ国内向けにも、
日本の美味しい梅干、明太子、クッキー(ヨックモック)和菓子なども発送してもらえます。
魚
新鮮なお魚が手に入らないのが、タンパでは何よりのネックです。
でも、下記のサイトに注文し、お刺身や、干物、カニ、えび等が手に入ります。
数回、共同購入の形で利用しましたが、
お魚の梱包から配送から、もう日本そのもので、きちんとしていて感激しました。
勿論、お味も良かったです!
(以上N子さん)
* * *
龍角散
この飴です!
MDというタンパにもある中国系グロッサリーに置いてあります。
DHCの化粧品
通販で、電話で日本語で注文できると思います。
アメリカに支部があるようですが日本製です。
十勝産のお蕎麦
暮れにオーダーします。
(以上H美さん)
* * *
サロンパス
貼るのはどこでも見かけますが、ジェル状のは、ここタンパで初めて知りました。
肩・首・脚がちょっと痛い時に塗って寝るとグッスリ眠れて、翌日には痛みとサヨナラです。
ブルガリアヨーグルト
これは日本商品ではありませんが、日本では主流の懐かしいブルガリアヨーグルトです。
ここTampaのFresh Marketで見つけて、それ以来お気に入りです。
冷やし中華
去年夏の暑い時に見つけた、柚子の香織がする冷し中華です。
暑い時には冷し中華がつい食べたくなりますよね。
わさび漬け
年末に「寿」でみかけて、ついついキュウリや蒲鉾に漬けたり、おにぎりに入れてみたり、
手巻き寿司に入れたりして楽しんでいます。
日本で食べるわさび漬けに劣らない品質です。
Soy Wrapper
手巻き寿司パーティーシリーズで、同じく、山本山です。
手巻き寿司とカラフル手巻きサラダが出来アm巣。
日本から遊びに来た友達が感激して買って帰ったので、
日本ではあまり見かけない商品かもしれません。
(以上M美さん)
* * * * *
読者の皆さん、たくさんのおいしい情報を
ありがとうございます!
ページ担当: フィカラかこ