
日和製英語を集めてみました。コーンドッグを日本ではアメリカンドッグと言います。間違えてしまうのは私だけ?
和製英語 | 英語 | |
ネイティブ | Native English speaker | アメリカでネイティブと言ったら先住民のアメリカンインディアンの事だと思われます。 |
クレーマー | Complainer | 英語のclaimは「要求する」という意味です。和製英語のクレームは「文句をつける」という意味なので英語だとComplain(s)になります。 ちなみに、しつこいモンスタークレーマーは、“chronic complainer”です。 |
マイペース | My own pace | 和製英語はOwnが抜けてます。 |
コンプレックス | Inferiority complex | 英語の“Complex”は固定観念、または複合施設やビルなので、Inferiority(劣等感)をつけるのが確実に理解してもらえます。 |
ホームヘルパー | Caregiver | なんとなく英語の“Caregiver”の方がケアとあるので 心を感じます。実際は分かりませんけど。(笑) |
シール | sticker | 英語で“seal”の意味は「封をする」です。 |
リップクリーム | Lip Balm | または“Chap stick” |
カメラマン | photographer | アメリカでもTVや映画のカメラマン(映像)は“Cameraman”とも呼びます。 |
リフォーム | Renovation | 英語だと改装という意味になります。日本でもリノベーション工事、リノベと言う人も増えました。 |
ガソリンスタンド | Gas Station | 日本で短縮して「ガソスタ」と言う人も多いのですが、「ガススタ」と言いそうになります。(;’∀’) |
メリットとデメリット | Pros and cons | 英語だと長所と短所。「利点と不利点」の場合は、“Advantage and disadvantage”です。 |
シーハン三樹