11月号 特集: チョット裏技  第二弾

先月号に続いて、
日々の生活の中で、知っていたらチョット役に立つかも・・・
というアイデアを紹介させていただきます。

❤ ❤ ❤ ❤ ❤ ❤

洗濯物の裏技

❤  シワくちゃになってしまった物や 
ちょっとだけ着た物を Refresh 出来るトリック!  

乾燥機に Dryer Sheet と氷数個を入れて10分乾燥します。 
取り出した物はシワがとれて Smelling like a summer’s day

氷.jpg❤  洗濯した物をいつもより早く乾燥したい時には、
濡れた物と一緒に、
乾燥したタオル(厚手の物のほうがベター)を加えて
15〜20分ほど乾かしたあと、
湿気を吸ったタオルを取り除いて引き続き乾燥します。

タオル.jpg❤  ドライヤーのシートが手元に無かったり、
ドライヤーシートは使いたくない場合は、
アルミホイルをボール状に丸めたものを乾燥機に加えます。
  

このホイルボールは1ヶ月ほど効き目があります。  
同時に静電気軽減の効果もあります。

Aluminum Foil Ball.jpg❤  汗などのイヤな臭いが気になる物は、
すすぎ終わったあと、
酢水(水2リットルに大さじ1)にしばらく漬けてから、
再び洗濯して乾燥させます。

酢水.jpg❤  色落ちが気になる衣類には、
塩を入れて洗濯すると効果があります。 

大さじ3の塩を洗剤と一緒に入れるだけ。 

塩は染料を固定する媒染剤に使われ、
色止めをする働きがあります。

塩.jpg❤  固形石鹸で衿や袖の脂汚れ落し!  

ネットに入れた固形石鹸で脂汚れの部分をこすって、
そのまま洗濯します。

固形石鹸.jpg❤ セーターの毛玉を防ぐには、
セーターを裏返して洗濯しましょう。

裏返し.jpg❤ 育ち盛りや加齢臭が気になる年代の
家族がいる家庭の洗濯物は、
洗濯カゴが強烈な臭いなことがありますよね。 

そんな時は、洗濯カゴに重曹を振りかけましょう。 

洗濯機の中に衣服をためておく場合も一緒。 

重曹も一緒に洗濯すれば、
軟水効果によって汚れが落ちやすくなり、
ふわふわの仕上がり!

洗濯機.jpg❤ 血液の染みとり:  

染みの付いた部分を水で洗って
(お湯ではダメ、必ず水!)、

その上から切った大根で叩くと、とれます。

大根.jpg

間違って貼った切手を剥がす方法

切手.jpg❤ 切手の上に薄い布(ハンカチなど)をかぶせて
アイロンをかけると、キレイにはがれます。

❤ はがしたい切手が付いた封筒を
冷蔵庫に20分入れると簡単にはがれます。 

冷蔵庫の中は外気より乾燥しているので、
冷蔵庫に入れることで、
切手のノリがパリパリに乾燥して、
はがしやすくなるのです。

❤ 貼った切手の部分を封筒ごと(切手の大きさに)切り、
水に30秒ほど浸したあと、
電子レンジで30秒チンすれば、ペロッとはがれます。

その他の裏技

❤ 入浴したあと浴槽に重曹1カップを入れておくと、
翌朝ブラシでこするだけで湯あかなどの汚れが落ちます。 

重曹を加えた浴槽に洗面器や浴室イスを入れておくと、
それらもキレイになります。

浴槽.jpg❤ カーペット・畳の臭いが気になる時は、
床の上に重曹をパラパラと振りかけ、
手でなじむように揉み込んで数時間放置したあと掃除機をかけます。

カーペット.jpg❤ ガーゼやテッシュで重曹を包んだものを靴の中にいれておくと、
湿気やイヤな臭いをとってくれます。  

また、重曹を入れた容器(紙コップ等)を数個用意し、
下駄箱各段に一個づつ、上段は右、
次段は左と交互に置くと消臭効果があります。 

重曹にお好きなエッセンシャルオイルを数滴加えると、
消臭+芳香剤になります。 

下駄箱.jpg❤ みかんの皮3個分を
水500ccに入れたものを15分ほど煮て冷ましたあと、
その煮汁に雑巾をつけてよく絞って畳を拭きます。 

みかんの皮に含まれるクエン酸により、
黄ばみがとれてツヤも出ます。

みかんの皮.jpg❤ キッチンやクロゼットなどの消臭用に、
少し工夫して可愛い Deodorizer を作ってみませんか? 

 洗って乾かしたジャム等の空きビンに重曹を入れて、
彩り良い布をかぶせてリボンや麻ヒモで結ぶだけ。

可愛い消臭.jpg❤ 1㍑の水に大さじ1杯の重曹を加えたものに
乾燥スルメを一晩漬けると、プリプリのイカに戻ります。


乾燥するめ.jpg❤  ❤  ❤

先月号で亜矢ちゃんが書いていたとおりで、

重曹とお酢は万能裏技アイテムですね (^_^)

参考サイト

http://ecoseikatsu.net/wash.html
http://kireinasekai.com/kitte/
http://juso-method.com/?paged=3
http://jet-walk.jp/liq/暮らし/重曹で消臭

ページ担当: フィカラかこ

タイトルとURLをコピーしました