2022年9月号特集:めざせ!Kombuchaで発酵美人~パート2

前回ご紹介したコンブチャは

紅茶や緑茶などを

菌株(スコビー)で発酵させた発酵食品ですが、

乳酸菌や酵母菌などを多く含んでおり、

継続して飲用することで腸内フローラのバランスを整える

「腸活」効果が期待できます。

また腸内環境が整うことで、

便秘改善や免疫力向上をサポートしてくれる効果も

期待できる飲み物です。

Kombu_2.jpg

どこのスーパーでもいまや簡単に手に入りますが、

市販のコンブチャの酸味がきつすぎて

飲みにくいと感じられた方、

ご自分のお好みのフレーバーを楽しみたい方、

ご家庭でも簡単に作ることができますので、

その方法をご紹介します。


用意するもの


  • ガロンサイズのガラス容器 (使用前に煮沸消毒して下さい)
  • ガラス容器の口を覆うためのガーゼ(布)
  • 温度計
  • PHストリップ (*2)
  • 密封可能なボトル(2次発酵用)

材料


  • お水:1ガロン (*3)
  • スコービー (*1)
  • 無農薬またはGMOの含まない紅茶または緑茶:大匙3杯か、ティーバッグ6袋
  • GMOを含まない砂糖:1カップ

作り方

一次発酵


1)  お鍋に2カップの水を沸騰させる。


2)  紅茶をいれて5分から10分蒸らした後、

お鍋から紅茶を取り出す。


3)  砂糖を入れて、完全に溶けるまでかき混ぜる。


4)  ガロンサイズのガラス容器に紅茶を注ぐ。


5)  残りのお水を注ぎ込む、

その際にスコービーを入れるスペースと、

スコービーが呼吸するスペース、

容器口から9㎝位残して水を注ぐ。


6)  温度計で水を注いだ後の紅茶の温度が

85度F以下になるまで冷ます


7)  スコービーをゆっくりとガラス容器に入れる


8) ガラス容器口に通気性の良いガーゼ、

または布をかぶせて、輪ゴムで固定する。


9)  ガラス容器を直射日光の当たらない、

風通しのよい場所に置く。


10)  一次発酵にかかる時間は環境温度によって異なりますが、

7日から21日間。発酵を促す適性温度は75度Fから85度Fで、

温度が高いほど発酵時間は短くなります。


11)  7日目くらいから、

Phストリップで発酵状態を確認します。

Phが3.0以下になれば、甘味が少なくなり、

酸味が増してくるので、お好みで

酸味をもっと味わいたい方はもう少し時間をおいて下さい。

二次発酵


1)  二次発酵では、フレーバーと炭酸を足していきます。

味付けには果物、イチゴ、リンゴ、ラズベリー、

パイナップルなどがよく使われます。

適当な形に果物を切って、密封可能なボトルに適量入れます。


(*4)  そこへ一次発酵の終わった

コンブチャを注ぎいれますが、

容器口から約3~4㎝は空けておいてください。


2)  二次発酵にて炭酸が発生されていきます。

より炭酸を味わいたい方は容器口を密封して

1日から2日常温保
管。

そのあと冷蔵庫に移して冷たくなってから

お召し上がりください。


注:密封した容器を開ける際には、

炭酸により蓋が飛びあがることがあるので

気を付けてください)


市販のコンブチャのような酸味を足したい方は、

二次発酵の時間を数日増やしてください。


*1: スコービーはオンラインでも買えますし、

なんとアマゾンで一番売れているスコービーは

センピで作られていました。

Fermentaholicsという醸造、発酵食品を作るキットを

製造、販売している会社で、

スコービーは特に毎日製造しているそうです。

作り方や、好みの味に近づけるための秘訣など気さくに、

かつ親切に教えてくださり、

社名のとおり発酵食品をこよなく愛する方たちです。 

https://www.fermentaholics.com/


*2:  PHストリップもオンラインで

「kombucha ph strips」と検索したら簡単に見つかります。

*3:  使用するお水は、水道水でも

フィルターされたお水であれば大丈夫です。

*4:  ラベンダー、カモミールなどの

フレーバーを足したい方は

パウダー状のものがありますので、

果物に合わせて足してみるとまた違った味が楽しめます。

Screen Shot 2022-07-15 at 4.52.47 PM.png

砂糖を1カップの入れるので、

健康上よくないのではと思われがちですが、

砂糖は発酵を促すイースト菌の栄養素となるため、

発酵工程で分解され、

コンブチャが出来上がったときには

甘味がなくなっているのは、

そのせいで栄養素的には含有量は多くありません。



コンブチャに含まれている乳酸菌や酢酸菌の腸活効果を

より発揮させるためには、

夜に飲むのが効果的と言われていますが、

継続して飲むことが何よりも大切です。


ご投稿:土井まりえ特派員

タイトルとURLをコピーしました