一年に少なくとも3回は
新しいダイエットをトライするので有名(?)な主人が、
TM(Transcendental Meditation)瞑想のインストラクターに
勧められて始めたデトックスダイエット 。。。
新しいダイエットをトライするので有名(?)な主人が、
TM(Transcendental Meditation)瞑想のインストラクターに
勧められて始めたデトックスダイエット 。。。
彼がするためには私も一緒にするのがプラクティカルなので
二人で始めてこれで3週間目になりますが、
お腹のデトックスがメインの目的の、
この食事療法の「副作用」で、
主人は既に6ポンド減量。
二人で始めてこれで3週間目になりますが、
お腹のデトックスがメインの目的の、
この食事療法の「副作用」で、
主人は既に6ポンド減量。
毎日三食きちんと食べて、
お腹がすくことは殆どないままで、
お腹の中がだんだんキレイになる上に体重が減るのですから、
Win Win で嬉しい限り。
一年に一度、一ヶ月間この食事療法でデトックスするのですが、
このRegimenをしてみて、
一年に一ヶ月だけとは言わず、
年中自分たちのルーティンに加えれば、
健康維持のために、よりおトクだと思えるポイントを、
ここで紹介させていただきます。
このRegimenをしてみて、
一年に一ヶ月だけとは言わず、
年中自分たちのルーティンに加えれば、
健康維持のために、よりおトクだと思えるポイントを、
ここで紹介させていただきます。
朝一番に室温の清涼水を飲む:
今年2月号の寿美さんの美容健康コラムでも
朝一のお白湯がお勧めでしたが、
ここでは温めなくても室温でOKなので、
バスルームにペットボトルの清涼水を置いておいて、
朝起きて歯を磨いたあとに、
ボトルの4分の1くらいを飲みます。
朝一のお白湯がお勧めでしたが、
ここでは温めなくても室温でOKなので、
バスルームにペットボトルの清涼水を置いておいて、
朝起きて歯を磨いたあとに、
ボトルの4分の1くらいを飲みます。
これが腸の Wake Up Call (排泄促進)になるようで、
そのあとにヨガをし終わった頃(約30分後)に
目覚まし時計が鳴るかのように。。。!
一日を通して温水をSipする:
約5分間沸騰させた清涼水をサーモスに入れて、
一日中持ち歩いて、30分くらいごとにSipすることで
腸内のクレンジングになるそう。
一体どういったメカニズムでそうなるかは判りませんが、
簡単な事で健康維持になるならば、損はありません。
食事の際には冷たい飲み物を避ける:
これも詳しいメカニズムは判りませんが、
冷たい飲み物は
食べ物のスムーズな消化機能を妨げるのだそう。
冷たい飲み物は
食べ物のスムーズな消化機能を妨げるのだそう。
砂糖は極力避ける:
デザート党には厳しい事ですが、
砂糖は人体の Slow Killer なのだそうで、
砂糖以外の甘味料を使う場合は Stevia だけがOKだとのこと。
* * * * * * * * *
なお、この食事療法は、
インドの伝統医学・Ayurvedaに基づくものです。
参考文献:
ページ担当: フィカラかこ