子供にも大人にも喜ばれる美味しいオムレツ、今月は、和美さんから頂いた家庭料理オムレツのレシピとインド風カレーに合う簡単ナンのレシピです。
《スパニッュ オムレツ》 (直径18センチ)
☆私はみじん切りにしたにんにくも加えました。フライパンが大きすぎると失敗します。経験者 (苦笑)ソースはマヨネーズ 大さじ4とケチャップ 大さじ2を混ぜ合わせて作ります。
(Coton和美さん)
材料
卵 6個
じゃがいも 3~4個くらい
玉葱 1個
ベーコン 3枚
赤ピーマン 1個
さやえんどう 適量
牛乳又は
ヘビー クリーム 大さじ3
バター 小さじ1
サラダ油 大さじ3
塩、コショウ 適量
1)じゃがいもを丸のまま茹でて皮をむき、厚
さ5~6ミリくらいの半月切りにします。
2)ベーコン、野菜はザク切りにする。
3)ベーコンをフライパンで炒めて皿にとりお
きます。 サラダ油おおさじ1をフライパ
ンに熱し、1の材料を炒め軽く塩、コショ
ウします。そこへ炒めておいたベーコンを
入れる。
4)直径18センチくらいのフライパン
を十分に熱し、サラダ油大さじ2を入
れて全体に広げ、バター小さじ1も加
えて溶かします。火は強めの中火です。
5)割りほぐした卵に牛乳(又はヘビークリー
ム)と塩、こしょうを合わせ、半量を
(4)のフライパンに流し入れます。
6)火力をやや弱め、フライパンの底に卵が均
一に広がるようにします。少し固まったと
ころで1.のじゃがいもと3.で炒めたベ
ーコンと野菜を平らにのせます。
7)残りの卵を上から回し入れます。これ以後、火加減は弱火にします。火が強いと外側だけ焦げてしまいます。
8)フライパンにピッタリ合うふたでふたをし
ます。 ふたをして熱がこもるようにし、
蒸し焼きにしてください。
9)3~4分焼いたらひっくり返してふたをし、
5~6分くらい焼いたらできあがりです。
*途中でひっくり返すとき、一度フライ返しを使って平皿に取り、皿の上にフライパンをかぶせてひっくり返すとうまくいきます。
《かんたん ナン》
素朴な味は、カレーだけでなくシチューにも合います。お好みでハーブや粉チーズを生地に混ぜて変わりナンにアレンジしても!あまったらサンドイッチにして召し上がれ。
材料:
小麦粉 all-purpose flour 3―1/2カップ
ドライイースト 小匙2
塩 小匙1
砂糖 大匙1+小匙1
水 1―1/4カップ
作り方:
1)全ての材料を混ぜて、粉っぽさが無くなり
まとまりやすくなるまで、こねる。
2)油を薄く塗ったボールに(1)を入れて水
で湿らしたペーパータオルをボールに乗せ
て4時間ほど暖かい場所で、ナン生地を発
酵させる。
3)発酵した生地を8等分に分けて麺棒でのば
すか、手で押さえて平たくのばす。
4)薄く油をひいたフライパンで焼きます。膨
らみが出てやき色がついたら出来上がり。
☆生地は乾きやすいので、焼く前は、湿ったペーパータオルで湿気を保って下さい。油をひかないで焼く場合は、テフロン加工のフライパンを使用すればOKです。
(シーハン 三樹)