2018年4月号 美容健康: リサイクル・再利用

10数年前に
高知のお友達を訪ねる途上に訪れた
高松の四国村で、
庭園内に何気なく立っている看板が目に付きました。

そこに書かれていたのは、
これから捨てる使い古した靴下を繕うおばあさんの話で、
お話の作者の「なぜ捨てる靴下を繕うんですか?」という問いに
おばあさんが応えたのが:

これまで長い間お世話になった靴下だから、
感謝の気持ちを籠めて繕ってからお別れするんです。

これは、東京の友達とのメール会話で
「物を大切にする」ということがトピックに挙がった際に、
ふと思い出したエピソードなのですが、
彼女(M子さん)から届いたレスが、
私が独り占めするのは勿体ない内容だったので、
この場を借りて皆さんとシェアさせていただきますね。

* * * * * * * * *

私は、誰かの本で
「物は二度の命を全うしてから捨てる」と読んで
心に残しています。

🎶  包み紙

裏が白くてしっかりしている物や耐水処理をしてある物は
フライをする時に、小麦粉やパン粉をつけるのに使います。

粉が散らからず、まな板や大皿を洗わなくて済みます。

まな板.gif

洗わないのは「楽」よりも
洗剤を汚さない、大事な水を倹約するのが目的です。

🎶  和紙

玉ねぎを半分使った時や生姜を包むのに使います。

ラップだと蒸れる、紙だと乾燥するので、
呼吸する和紙は、
切り口のある野菜(使いかけ)を包むのに向いています。

🎶  使ったティーバッグ

お皿やフライパンをこれで拭いてから洗うと
油が落ちるので、洗剤も水も倹約できます。

ティーバッグ.jpg
🎶  牛乳パック 使いかた3通り

1)そのままにして油を捨てる時に使う。

2)開いてまな板の代わりに使う。
特に鶏肉などバイ菌のある物は、まな板より安全。

3)開いて更に二枚に剥がすと、
剥がしたほうの表面で油を吸うので
揚げ物の油切りに最適です。

牛乳パック.jpg
物には魂が宿っているという考え方は、
日本独特なのだそうで、
その現れが、物に「さん」や「御」を付ける事。

「お粥さん」など 。。。

(M子さん 記)

* * * * * * * * *

パソコンでも電気器具でも、
物が故障したら、
修理するより新しい物を買う方が安い昨今ですが、
M子さんや四国村の靴下おばあさんを見習おう!と
背筋を正した次第です。

担当: フィカラかこ
タイトルとURLをコピーしました