日本への里帰りのお土産は結構頭を悩ませるもの。。。「タンパせんべい」や「センピーまんじゅう」があればどんなに楽なことか。。。反対に日本から買ってきたいものは多すぎて、その中でも特に厳選商品は何なのか?という疑問をアンケートでお答えいただきました。
私の一押しです!アマノフーズです。(回し者じゃないです)日本から持ってくるとなると重いものやかさばる物はよほどのものじゃないと持ってこれないですが、これは小さい、軽い、美味しい、お湯そそぐだけ。さすが日本の企業だと思える味です!茄子の味噌汁は絶品です、日本でも1番人気らしいですよ。アンテナショップもあるらしいけど、通販でも購入可能です。味噌汁だけではなくデザート、丼物と物凄い種類がありますよhttp://www.amanofoods.co.jp/
日本の無印良品のものだけどお薦めです。デザートは杏仁豆腐、マンゴプリン、紅いものアイス他にもタイカレーやパエリアの素などたくさんの種類がありますよ。このお店は多分、全国にあると思います。ちなみに東京はこんなにありますよ。http://www.muji.net/shop/
(by Hさん)
私が日本から買ってくるものは、、、
1)新鮮な海苔(大森の海苔問屋さんから妹が大量に仕入れるのをおすそ分けでもらってきますが、長持ちして、いつまでもパリパリで、お値段もお安くて重宝しています。)
2)四国馬路村のゆずぽん。(これは我が家では切らしたことがありません。最近、土佐山田村のゆずぽんのおいしさも発見しました。)
3)麻布十番、永井薬局の漢方薬、龍黄散(胃腸薬で、もうウン十年飲んでいます。胃の弱い私には、これは食べ過ぎの時などこれ無しでは過ごせません。)
4)こちらで、室内履きとして使うサンダル。適当に高さもあり、軽くて、デザインも日本的、一組990円で、里帰りのたびに数組買ってきています。
5)一人用ホットカーペット(これも夫と愛用していて、それぞれで2つ位もっています。ちょっと寒い時、すごく助かるし、我が家のワンコもこの上から離れません。) (by Nさん)
ここ5年ほど、日本へ行くたびに買ってくるのは、百花一粒 まろの梅1KGです。楽天で買えます。「完熟の紀州産南高梅干しは皮が薄く、果肉はふっくらジューシー」と宣伝されてる通りで、美味しいです。昔ながらの酸っぱい梅干しが好きな人には向きません。http://item.rakuten.co.jp/kinan/maro_1k_ki/#maro_1k_ki
(by Mさん)
先日亡くなった伯父のお香典返しに頂いた「林久右衛門商店」のお吸い物、たまたま今夜の夕食は和だったので、最中に入った松茸を頂いたけど柚の香りもバッチリでとても美味しかったので,お知らせします。日本へ帰って来た時にはFLへのお土産にお薦めです。 (by 湘南秋谷のYさん)
日本へのお土産に欠かせないのは、タンパベイのボランティア仲間で作っている東北支援クラフトの数々です。アクセサリー類(イヤリング、ネックレス、チャーム、スカーフ、等)は、どれも軽くてかさばらないので、荷物にならなくて便利です。 そして、日本にお里帰りに行った帰りに買ってくるのは、同じく東北支援クラフトの作成に必要な和紙、着物柄の折紙、和糊(プラスチックのチューブに入っていて、100円ショップで3チューブ入りの物)等のクラフト備品です。
(by Kさん)
(来月号に続く)
(担当:山﨑由紀子)