美味しいもの食べた〜い 2013年10月号

今月のレシピは、どちらもお料理大好きなめぐみヒルトンさんから頂いたレシピです。どちらも美味しいですよ。


わんたん風サモサ

samosa1.jpg

材料

1、 豚挽き肉 400g、 

2、 たまねぎ    50g 1/4 

3、 ナツメグパウダー(Ground
Nutmeg

4、 ねぎ(Green
Onion

5、 コショウ 少々お好み量

6、 しょう油       大さじ 2

7、 砂糖         大さじ 2

8、 生姜、ニンニク    各大さじ 2 

9、オイスターソース    大さじ 2

10、ごま油        大さじ 2

11、Vegetable
Stock No salt または、

   野菜の茹で汁、ダシ汁)大さじ 2

12、ワンタンの皮(Won
ton Wraps

13、クリームチーズ    適量

samosa2.jpg

作り方


1、たまねぎ、生姜、ニンニクをおろし器でおろす。わけぎは、小間切りかみじん切りしておく。

 

2、1~11までの材料をボールに入れてよく混ぜる。

 

3、混ぜ合わせたものとクリームチーズをワンタンの皮で包み、三角にする。揚げ油は、中温でこんがり、裏表美味しそうに揚げる。

 

お好みでSweetチリーをディップしても、美味しいですし、クリームチーズを入れなくても美味しいです。

 

冷凍保存可能です。揚げたり、焼いたり、蒸したり、調理法はお好みでどうぞ。

                 

(めぐみさん)

 


手作りいかの塩辛




shiokara.jpg

 




























材料


1、イカ 丸ごと1ぱい

2、塩 大さじ 3

3、お酒大さじ 1

4、レモン、または、ユズ お好み

5、牛乳 適量



作り方

1、新鮮なイカがなかなか買えないので、冷凍の場合、臭みを取る為に牛乳につけて自然解凍をする。大体、解凍出来たら、お水できれいに洗う。

 

2、胴体から足の部分を引っ張って外し、中にある骨も取り除く、この時、ワタが破けやすいので指を添えて優しく外す、取り外しが難しい時は、ハサミで身の方から、剥がしてあげる。

 

3、ワタ全体に塩をかけてジブロックへ入れる。

 

3、イカをお好みの大きさに切って、塩、お酒、乾燥ユズか、レモンの皮を香り風味に入れ混ぜ合わせて、よくもみ込んでから、ジブロックへ入れ、2つのジブロックを半日から、一日冷蔵庫に入れて置く。

 

4、ワタから、かなりの水が出ているので、軽く洗い、ペーパータオルで水分を拭き取ってから中身をタッパーか保存容器に絞り出す。そして、もう一つのジブロックの中身と混ぜ合わせる。

 

5.口の広いタッパーの方が混ぜ合わせ易いですが、ガラスの密封容器の方が長く保存できます。時々、混ぜ合わせて、塩が必要の時は、もう少し加えます。

塩辛い時は、お酒と、レモン汁を加えて下さい。

 

お酒を加えた時は、更に一日、冷蔵庫で寝かせたら、出来上がり。また、ヒマラヤソルトを使うともっと美味しい、優しい味の塩辛いになります。


                 

(めぐみさん)

タイトルとURLをコピーしました