7月号美容と健康:認知症とNiacinamide

ビタミンB3の一種 Niacin の derivative (誘導体)である Niacinamideが、

認知症の予防に役立つばかりか、認知症で無くなったはずの記憶を取り戻す

ことが実証された、というレポートが目に入ったので、

購読者の皆さんともシェアさせていただきます。


認知症1.gif

CA州 Irvine 大学のキム・グリーン博士が、認知症のはつかねずみに、人間の

2000g~3000gに値する量のNiacinamideを与え続けて四ヶ月後、認知症の

ねずみの症状が殆ど完治したばかりか、失ったはずの記憶を取り戻した、

という結果が出たそうです。


The One Memory-Boosting Nutrient
You Should Be Taking

by Dr. David Williams 07/24/2012

http://www.drdavidwilliams.com/the-one-memory-boosting-nutrient-you-should-be-taking/#axzz2XR5lSkjI


上記レポートの中で名前が挙げられたウイリアム・カウフマン博士は、

なんと1940年代から Niacinamide と認知症の関係を研究していたそうで、

1000人以上の患者を対象にしたカウフマン博士の研究によると、

Niacinamide は溶水性のビタミンなので、血流や中枢神経に速やかに

摂取されやすく、摂取後15分以内に体内のNiacinamide値が上昇して

摂取後約90分でピークに達し、三時間後には、殆ど全量が体内に

排出されるので、最大限の効果を望むには、一日に数度の摂取をすることが、

きわめて重要なポイントだそうです。


また、カウフマン博士の実験の結果、一回の摂取で体内吸収できる量は

約250mgなので、体内で効果的なNiacinamideのレベルを持続するため

には、約1時間半ごとに250mgづつを摂取し続ける必要があるそうです。

(一日に約12回の摂取 💦)


また、認知症患者だけではなく、認知症の症状が全く無い健康体の人でも、

Niacinamideを摂取することによって、記憶力が増強されることが

実証されているそうです。


今まで「不治の病い」の一つとみなされてきた認知症ですが、今後、

様々な明るい研究結果が期待されるようで、とても嬉しく思います。

担当:フィカラかこ


認知症2.jpg

タイトルとURLをコピーしました