近頃いろんな方のブログのレシピを試しています。
どれも簡単で、美味しくてびっくりします。
思いがけない味、新しい味との出会いも新鮮ですね。
兎に角、簡単なのが魅力なので、
レシピと銘打てるか分かりませんが、ご紹介まで!
どれも簡単で、美味しくてびっくりします。
思いがけない味、新しい味との出会いも新鮮ですね。
兎に角、簡単なのが魅力なので、
レシピと銘打てるか分かりませんが、ご紹介まで!
《瓦そば》
山口県の郷土料理。
簡単で、あっさりして美味しくてびっくり!
フライパンで作ってみましたが、
ホットプレートを使ってパーティ料理にもぴったりだと思います。
簡単で、あっさりして美味しくてびっくり!
フライパンで作ってみましたが、
ホットプレートを使ってパーティ料理にもぴったりだと思います。
塩胡椒味の牛肉に甘辛の錦糸卵 レモン汁の酸味が
みりんの効いた汁に良く合います。
なんでも西南戦争の際に熊本城を囲む薩摩軍の兵士達が、
野戦の合間に瓦を使って野草、肉などを焼いて
食べたという話からヒントを得て生まれた料理だそう。
材料:
茶蕎麦(そば) 1束 200g くらい
牛肉 150g くらい(ひき肉か細かく切ったもの)
錦糸卵 卵2個、白ダシ少々、砂糖大さじ1
めんつゆ お好み量
薬味 大根おろし(紅葉おろしだとベター!)、
レモン、ネギ、海苔、紅しょうが、など
レモン、ネギ、海苔、紅しょうが、など
作り方:
1 )蕎麦はゆでておく。牛肉は塩こしょうであっさり炒めておく。
2) 錦糸卵の材料をフライパンで薄焼きにして千切りにしておく。
3) フライパンにゴマ油を敷き、蕎麦を軽く炒め、
その上に牛肉・錦糸卵・海苔などを飾り、
熱々にした麺つゆをかける。
その上からお好みでレモン汁を絞る。
その上に牛肉・錦糸卵・海苔などを飾り、
熱々にした麺つゆをかける。
その上からお好みでレモン汁を絞る。
* * * * * * * * *
《豆腐グラタン》
みきママブログでお勧めの糖質オフしらす豆腐グラタンです。
あいにくしらすを切らしていたので、
ちりめんの佃煮をシラスの代わりに。
美味しさは変わらなかったと思います。
あいにくしらすを切らしていたので、
ちりめんの佃煮をシラスの代わりに。
美味しさは変わらなかったと思います。
これは驚くほど秀逸なお味。
お豆腐を食べない夫も喜んで完食でした。
材料:
豆腐 1丁(木綿でも絹ごしでもOK)
シラス ひとつかみ
マヨネーズ お好み量
チーズ ひとつかみ・お好み量 Mozzarella がお薦め
作り方:
豆腐を600Wの電子レンジで3分ほどチンして温めてから水気を切り、
耐熱容器に移してシラス、多めのマヨネーズ、チーズを振りかけて、
トースターで3分ほど、チーズが溶けるまで焼いたら出来上がり!
レシピと言えないほど簡単で、
それなのに美味しくて、これもビックリしました。
お試しください。
* * * * * * * * *
《ネギ餅》
ネギ餅の作り方は色々ありますが、
これもレシピと言えないほど。レンチンでもイケます!
材料:
餅 2切れ(半分に切る)
ネギ 1本(好きなように切る)
バター 少々
醤油 少々
かつお節 お好み量
作り方:(レンチンしてもOK)
1) フライパンにバターをひき、ネギを半量のせ、
その上に餅を置いて、またネギを載せる。
2) 蓋をして弱火にかけ、
ひっくり返して餅が柔らかくなったら出来上がり!
醤油とかつお節でいただく。
* * *
ページ担当: ハインズのり子