2022年4月号 生きた英語

english2022-april.jpg

Carnival

 派手で陽気なお祭りのカーニバルですが、このカーニバルとは、ラテン語の「carnelevare」が由来で、「肉の除去」という意味だそうです。それもそのはずスペイン語で「Carne/カルネ」は肉という意味です。カーニバルのお祝いは、イタリアのベニスで14世紀に始まりました。当時のカソリック教徒は四旬節(Lent)の前に、家の残ってる全ての肉や動物製品(卵、クリーム、バターなど)を消費する必要があったそうで、その期間をお祭りで祝ったのが起源と言われてます。

 

カルネのつく食べ物の代表に「chili con carne」があります。日本人の私達でも食べた事がある人も多いでしょう。日本では「チリコンカルネ」と言う人もいますが、「チリコンカン」と言う人も多いのでは?でもアメリカ人に「チリコンカン」と日本風に言っても分かってもらえないと思います。その場合は「チリコンカーネ」と発音した方が分かり易いです。

 ところで、「カーニバル」と「フェスティバル/ Festival/」の違いは? 日本では、音楽の祭典を「フェス」とか「フェスタ」とか呼びますよね。この「フェスティバル」も語源はラテン語で、「神に祈りを捧げる」という意味があるそうです。こちらもカーニバルと同じく宗教的な意味がある様です。でも、コミュ二ティーで集まって祝うという意味が強いそうなので、こちらの方が日本の「お祭り」に近いと思います。

 日本人には発音の違いがわかりずらい<そんなの私だけかも。。(-_-;)>「Carnival」と「Cannibal」。これは全く意味が違います。Cannibalは、人食いって意味です。カタカナだと、Carnivalはカァネェヴァル、Cannibalはキャナボォルに発音は近いです。ちなみに、carnivorousとは、肉食性、食虫性 、食肉性という意味で、雑食は「Omnivore」です。英語でも雑食は熊などの動物に使う言葉で人間には使いません。だから“I’m an omnivore”とは普通は言わないです“I’m not a vegetarian”と言うのが自然です。Omnibusはラテン語で「全ての物の為に」を意味するそうです。それが語源となって、英語では「多数のものを含む」という意味だそう。そう云えばオ二ムバス映画ってありますものね。話が、どんどんカーニバルから逸れてしまいました。この辺りで終わりにしておきます。ところで今月430日はタンパでもカリビアンカンニバルが開催されます。


シーハン三樹
タイトルとURLをコピーしました