美容健康 12月2017年

shampoo122017.jpg

           シャンプーとリンスの話

私の髪質は、多く太いタイプです。日本にいる時は、大して拘りも無く、どんなシャンプーを使って大丈夫ですが、フロリダの湿気の中では、ゴワゴワ、チリチリになってしまいます。ストレートアイロンを使えば落ち着きますが、洗いっぱなしで自然乾燥した状態でも、まとまりやすくならないか?と思っていた時にサルフェートが配合されてないのシャンプーとリンスの事を知って使ってみました。ちなみに私は、Maple Holistic社のSAGEシャンプーと、SILK18コンディショナーを使ってます。

使い始めてから数日間は、髪がきしむ感じもしたので半信半疑だったのですが、2週間くらいすると、きしみも感じなく髪質も変わってきました。まず、抜け毛も少なくなって、頭皮の痒みも無く、艶も出てまとまりやすくなりました。それと、ヘアダイも長持ちします。使い始めて1年以上になりますが今でも満足です。

ところで、このサルフェート〈Sulfate〉とは、日本語だと「硫酸塩」だそうです。配合成分には、日本語でラウリル硫酸Naやラウレス硫酸Na、英語では、Sodium lauryl sulfateSodium laureth
sulfate と記されて、どちらもSLSと記される事が一般だそうです。SLS配合のシャンプーは、泡立ちが良く、洗浄力や脱脂力が非常に高いタイプです。また、オレフィンC14-16olefin sulfonate〉、スルホン酸NaSulfonic acid Na〉が配合されてる場合は、SLS配合シャンプーと同じくらい脱脂力があるそうです。

皆さん、髪質が違うので全ての人にお薦めでは無いと思いますが、髪のまとまり具合にお悩みの方はサルフェートフリー〈Sulfate Free〉の品をお試しになってみて下さい。

〈三樹〉

タイトルとURLをコピーしました