2016年5月号 美容健康: プリン体と通風

「プリン」と聞いて最初に想像するのは甘いデザートですが、
プリン体(Purine Body)は、新陳代謝によって尿酸となり、
その値数が異常に増えると通風を引き起こすという、
やっかいなモノです。  

このプリン体は、殆ど全ての食品に含まれ、
食物として体外から取り込まれるプリン体の他にも、
新陳代謝によって体内で作られるものもあります。

次に挙げる食物で一番プリン体を多く含む物はどれでしょう?

お肉編        A. 鶏肉     B. 豚肉        C. 牛肉

お魚編        A. たらこ   B.  イクラ    C.  海老

クイズの答えはコラムの最後でご覧いただくことにして、
プリン体を簡単に減らす調理法は、食材を湯通しすることだそう。 

プリン体は水溶性のため、水に溶け出します。 
ただし、スープなどの お汁も食するお料理の
場合は要注意!  
水分にプリン体が溶け出しているので、
締めに食べる雑炊も、具がプリン体を多く含む材料の場合は、
プリン体もたっぷりとってしまうことになります。   

また、アルコール飲料の中では、
蒸留酒より醸造酒(特にビール)のほうが
プリン体を多く含んでいます。

たらこ.jpgクイズの答

肉類: A  鶏肉
 
ヘルシーなイメージの鶏肉が以外にもプリン体を多く含み、
中でも高タンパク・低カロリーのささみ(154 mg/100 g) が
一番プリン体を多く含むということは意外な事実です

魚類: B たらこ 

プリン体が多いイメージのイクラですが、
実は、たらこ(121 mg/100 g)はイクラ(3.7 mg/100 g)の
約33倍ものプリン体を含んでいます。 

プリン体は細胞核の中にあるので、
卵の個数でプリン体の量が決まり、
卵が小さいほどプリン体が多くなるのだそうです。

ちなみに、ヘルシーフードの親分のような
「干し椎茸」のプリン体含蓄量は、
なんと 100 g につき 380 g。 

干して水分が無いだけ、
含蓄量が増えるのだと想像しますが。。。

プリン体含蓄量チャート:
www.tufu.or.jp/pdf/purine_food.pdf

担当:フィカラかこ

タイトルとURLをコピーしました