旅行情報:羽田空港国際ターミナル 2023年6月号

やっと日本でのコロナに対する水際対策も撤廃になり、日本への里帰りも以前のようにできるようになりました。最近は羽田発着の北米便も増えて、とても便利になった羽田空港国際(第3)ターミナルに
関する情報です。



羽田空港は成田空港と比べて地方都市への国内線の乗り継ぎが非常に便利で、都心部への交通の便も良いので、高知に実家がある私の場合は断然羽田を選びます。

羽田第3ターミナルからは第1ターミナル(主にJAL便)と第2ターミナル(主にANA便)に無料シャトルバスと京急線およびモノレールで移動できます。シャトルバスはそのまま乗れますが、京急&モノレールの場合は各ターミナル到着階にある案内カウンターで無料乗り継ぎ乗車券をもらって乗れます。(それが面倒なので私はいつもシャトルバスですが)

乗り継ぎをする前に第3ターミナルの入国ゲートをでて右手あたりにJALおよびANAの国内線に乗り換える場合の荷物をチェックインできるカウンターがあります(出発時刻60分前までに限る。閉まっている時間帯もあり)ここでチェックインすると次のターミナルまで大きいスーツケースを運ばなくていいのでとても便利です。通しでチケットを切ってなくても国内線のチケットがあれば使えます。

第3ターミナルには宅急便のカウンターもありますので次の目的地(ご実家やホテルなど)まで送ってしまうのもいいと思います。

羽田空港からは京急線、モノレール、リムジンバスなども出ているので行先に応じて使い分けられます。ただしリムジンバスに関しては今現在(2023年5月)以前よりぐっと本数が減っており、ホテルや
主なエリアとの路線がなくなっているところも多いので最新情報を確かめてください。(先日泊まった品川のホテルが以前はリムジンバスがあったのになくなっていて、急遽タクシーを使う羽目に…)
https://www.limousinebus.co.jp/guide/timetable/

第3ターミナルに併設されているロイヤルパークホテルはとても使い勝手が良く、前泊や後泊におすすめです。ターミナル一階にローソンがあるので、ちょっとした買い物も便利です。

羽田空港のウェブサイトは情報満載です。レストランや、ショッピングも充実しています。
https://tokyo-haneda.com/

日本人旅行者も、外国人旅行者も増えて、羽田がかなり混み合うこともあるようです。特に保安検査場などが激混みになることも多いようで通常の乗り継ぎは最低70分となっていますが、JALのHPには「2023年4月27日~10月28日に限り90分以上」となっています。

担当:ブロック山﨑由紀子

タイトルとURLをコピーしました