フロリダ州タンパベイエリアで楽しく暮らすための情報ページ

2022年10月号表紙

2022年10月号表紙

 やっと少し涼しくなってきた今日この頃、このままハリケーンシーズンが大人しく終わってくれることを願う中(この記事を書いたのは、9月末にフロリダを襲ったハリケーン・イアンの2週間前です!)何年経ってもわたしにはイマイチしっくり来ない「パンプキンスパイス」かが至る所で猛威を振るいだしました。秋の到来です。 怒涛のハロウィーン、サンクスギビング、クリスマス、あっと今にお正月かが来ますよ! 先日娘に「ママはどの季節が好き?」と聞かれたので「フロリダにいたら冬だけど、日本にいたら秋かなあ」と、食欲の秋を説明すべきか否かを自問自答してみたり。でもやっぱり、紅葉が素敵な場所に行きたい気持ちは変わりません...
続きを読む

2022年10月 美味しいもの食べた〜い!

2022年10月 美味しいもの食べた〜い!

こういうのをレシピとは言わないと思うのですが(汗)、
アメリカ人の友人にお寿司の作り方を教えてほしいと言われ、サーモンのまり寿司を作ったのですが、その時にラディッシュのピクルスとその応用でまり寿司を作って見ました。ラディッシュの葉元と根元を取ってマリネのお酢に漬けるだけです。...
続きを読む

2022年10月号特集: 日本の年金制度改正法について

2022年10月号特集: 日本の年金制度改正法について

2022年(令和4年)4月発行アメリカ在住でも日本の年金を受給する、又は受給予定の方は多いと思います。今月号では2020年5月の年金制度改正法(令和2年法律第40号)が、2022年4月に実際施行(運用)となりましたのでその改正のアウトラインをまとめてみました。ついでと言っては何ですが、(日本年金機構のHPより引用)以前にも何回か特集を組みました社会保障協定*についても概略をご覧下さい。(マイアミ総領事館HPより引用)...
続きを読む

2022年10月号特集:バックドア Roth IRA を理解する

2022年10月号特集:バックドア Roth IRA を理解する

クロスボーダーライフをサポートRoth IRAは、リタイアされて、一定の条件(59歳半と5年間の口座維持)を満たせば引出し時に連邦税が無税になるというとても人気のあるリタイアメント口座です。...
続きを読む

2022年10月 お店発見

2022年10月 お店発見

Wild Child2710 Central Ave., St. Petersburg, FL 33712https://www.wildchildstpete.com/  727-954-7425Wed & Thurs:  5-9pm   Fri & Sat:  5-10pm
Sunday Brunch: 11am~3pm  月曜&火曜・定休日...
続きを読む

2022年10月伝言板

2022年10月伝言板

☆ マイアミ総領事館ウェブサイトから引用 ☆新型コロナウィルス感染症に対する
水際対策の変更8月25日、新型コロナウイルス感染症に関する水際措置の見直しの詳細が公表されました。措置の概要は以下のとおりです。...
続きを読む

2022年10月 美容健康

2022年10月 美容健康

年を重ねても姿勢が良く足腰を鍛えてる人達は元気で見た目年齢も若いという事は想像できますが、先日、「筋肉量が多い人はシミが少ない」という興味深い記事を読みました。2018年にドイツで開催されたIFSCCという学会で、肌と筋肉量の関係をゲノム研究するチームが、「生まれつき筋肉の性質が異なる可能性もありますが、体重あたりの体幹と下半身の筋肉量が多い人ほど、顔のシミが少ない。」と発表しました。  ...
続きを読む

2022年10月号 生きた英語: 日本のカタカナ新語

2022年10月号 生きた英語: 日本のカタカナ新語

今、短期里帰り中なのですが、昔からカタカナ用語が多い日本、ますます進化(?)を遂げていて、カタカナなので元々のスペリングもわからず検索して意味を調べる有様。。。...
続きを読む

2022年10月 人によっては、かなり便利なサイト

2022年10月 人によっては、かなり便利なサイト

学校、仕事、プライベートとネットワークやコミニケーションに使えるサイトの紹介です。試してみるだけでも面白いかもしれません。全て無料または、無料お試しができるサイトの紹介です。 ...
続きを読む

2022年10月号 芸能ニュース

2022年10月号 芸能ニュース

歌手で俳優の三宅健さん(43)による初の写真集『才色健美』が、11月25日に小学館から発売されることが決定。"奇跡の43歳"として、その美貌が話題を集める三宅さんによる雑誌連載と撮り下ろしカットなどで構成され、渾身のファースト写真集が完成した。...
続きを読む