フロリダ州タンパベイエリアで楽しく暮らすための情報ページ

2023年1月号

明けましておめでとうございます!
2023年、令和5年の幕開けです。
今年の干支は卯です。

2023UsagiNenga.jpg
厳しい水際対策で、
長らく鎖国状態が続いていた日本も
ようやく昨年10月から入国および帰国の際の水際対策が
グッと緩和されたので
数年ぶりの里帰りを予定される方々も
多くなる年かもしれません。

まだまだドル高円安傾向ですし、
近年の高インフレのアメリカの価格に慣れていると、
里帰り中の出費もお手頃に感じます。

少し前までは
日本でアメリカ発行のクレジットカードを使うこと自体
難しい場合も多かった上、
日本の現金文化の中で
数百円くらいのコンビニなどの支払いに
カードを使うのは躊躇われましたが、
コロナ以降のタッチレス決済が進んだおかげで、
最近はクレジットカードを受付けているところなら
ほぼどこでも使えるようになり便利です。

以前と同じ感覚で到着時に日本円の現金に替えておいても、
結局あまり使わないままということが多々あります。
(その分クレジットカードの支払いが後から怖いですが。。。)

一時に比べると日米間の行き来はかなり楽になりましたが
(去年の今頃、14日間自主隔離や
強制隔離などがあった頃に里帰りしたので、雲泥の差です)
それでも、今現在日本政府側も
まだまだ色々試行錯誤しているようで、
コロナ前のようになんの心配もなく
「パスポート、スマホ、クレジットカードさえ
持ってればなんとかなる」
という気分では旅行できないので、
入出国に関する最新情報を入手することが大切です。

フライトの変更やキャンセルも多いと聞きます。
日本人向けの海外渡航の最新情報をほぼ毎日報告してくれる
このYoutubeサイトが気に入っています。
週末ノマド「ダイスケ」という
ちょっと変わった名前ですが有益情報満載です。
https://www.youtube.com/@dice-k

Screenshot 2022-12-17 at 9.04.39 AM.png
私は毎年、年始に「今年の目標」を考えて印刷し壁に貼るのですが、
その時に「さて今年はどんなことをしよう」と色々考えます。
私の場合、
毎年目標を全て達成してないことの方が当たり前なので(汗)、
去年の項目を見直して、出来たものは「上出来」とし、
出来てないことは「無理がなかったか?現実的だったか?」
などと評価し直した上で、もっと到達しやすい目標にしたり、
アプローチを変えてみたりします。

私にとっての大難関は運動をするということなのですが、
「週3日運動をする」「毎日30分運動をする」などがダメで、
その次は「1日最低10分運動をする」にしましたが
それもダメで去年のは「運動を生活の一部にする」としましたが、
これもイマイチ。大汗。今年はどうするか考えてみます。

何かいいアイデアがある方はぜひ教えて下さい!

里帰りや旅行なども「今年の目標」に入ることも多いので、
目標はプレッシャーというより、楽しんで考えています。
毎年作った「今年の目標」の内容を保存しておいて、
後から見直すと「こんなことが目標だったのか」
というようなものもあり、なかなか面白いです。笑

読者の皆様にとって、
今年も一年幸せな年となりますように。

2023年もキーライム通信を
宜しくお願い申し上げます。


ブロック山﨑由紀子 記