2022年6月号 表紙
2022年 5月 28日カテゴリー : 今月の1ページ目
米国では2020年初春に始まったパンデミックが、
そろそろ収束の気配を見せ始めている今日この頃、
気がつけば、今年はもう既に半分を過ぎそうな頃になっています。
そろそろ収束の気配を見せ始めている今日この頃、
気がつけば、今年はもう既に半分を過ぎそうな頃になっています。
過ぎ去る日々と追いかけっこの毎日に少々焦りを感じる中、
「平凡」な毎日を過ごせる幸せに感謝の気持ちが溢れます。
さて、日本では6月はカレンダーに休日が無い月。
沖縄県では、沖縄戦の戦闘が集結した6月23日に、
戦没者を弔う「慰霊の日」を設けて、
地方公共団体施設の休日とする以外、
全国民の休日はありません。
そこで、この月にも休日を設置しようという申入れが
提出されたことがあるのですが、
「日本は諸外国より祝日が多過ぎる」
(日16、米10、英8、仏13)という反論で
Status Quo(現状維持)となっています。
沖縄県では、沖縄戦の戦闘が集結した6月23日に、
戦没者を弔う「慰霊の日」を設けて、
地方公共団体施設の休日とする以外、
全国民の休日はありません。
そこで、この月にも休日を設置しようという申入れが
提出されたことがあるのですが、
「日本は諸外国より祝日が多過ぎる」
(日16、米10、英8、仏13)という反論で
Status Quo(現状維持)となっています。
なお、米国では(同じく日本でも)
6月第3日曜日が「父の日」と指定されているほかに、
次のような”祝日”があるそう。
6月第3日曜日が「父の日」と指定されているほかに、
次のような”祝日”があるそう。




6月22日 National Take Your Cat to Work Day
https://nationaltoday.com/national-take-your-cat-to-work-day
https://nationaltoday.com/national-take-your-cat-to-work-day

6月24日 Take Your Dog to Work Day
https://nationaltoday.com/national-take-dog-work-day/
https://nationaltoday.com/national-take-dog-work-day/

「寿司の日」の起こりはフェースブックだそうで、
その火花が散らばってこの日が生まれたとのこと。
「ドナルドダックの日」には、
いったいどんな行事があるんでしょうね?
ちなみに、一年中で一番昼の時間が長い日の
Summer Solstice (夏至)は、
年によっては6月20日〜22日の間を移動するそうですが、
今年は6月21日(火)。

その日の日の出・日没時間は、
東京では 4時25分・19時00分で、
タンパでは6時34分〜20時29分だとのこと。
春夏秋冬の四季の代わりに
初夏・盛夏・晩夏・晩秋のタンパベイでも、
夏至をきっかけに「夏」が始まります。
読者の皆さん、今後もどうぞご自愛のほどを!
東京では 4時25分・19時00分で、
タンパでは6時34分〜20時29分だとのこと。
春夏秋冬の四季の代わりに
初夏・盛夏・晩夏・晩秋のタンパベイでも、
夏至をきっかけに「夏」が始まります。
読者の皆さん、今後もどうぞご自愛のほどを!
フィカラかこ 記